平成27年度 1月例会案内【総務広報委員会】
1月例会(第二回定時総会)のご案内
拝啓
時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
標記の件につきまして下記の要領で開催致しますので、ご多忙の折、誠に恐縮ではございますが万障お繰り合わせの上ご参加くださいますようご案内申し上げます。
敬具
趣旨
新しい年を迎えるにあたり、定時総会にて古河YEGの更なる飛躍に向け、新役員を承認していただきたいと思います。また第二部:新年会ではそれぞれ次年度にかける抱負を語っていただくと共に、大島年度のラストスパートへ向けて思いを一つにし、更にはメンバー全員の絆を深め、平成28年の幸先良いスタートを切るべく、本例会を企画いたしました。
記
1.日 時 平成28年1月12日(火)19:00~
2.場 所 ホテル山水
3.内 容 「定時総会」19:00~(受付18:30~)
・平成27年度組織図(案)及び役員(案)承認の件
・その他
「新 年 会」(総会終了後)
4.会 費 5,000円
5.担 当 総務広報委員会
平成27年度 11月例会報告【よかんべまつり事業委員会】

11月7日(土)8日の2日間にわたりまして、「まくらがの古河合併10周年記念第16回古河よかんべまつり」が開催されました。お祭りの準備をする委員会が発足されてから開催に至るまで、数えきれないたくさんの皆様方のご指導、ご協力をいただき開催することができました。このアクティブをご拝読いただいております多くの古河商工会議所会員様におかれましても、お祭り開催に向け、私たちを支えていただいたこと深く感謝申し上げます。
さて、今回のお祭りのテーマを「おもてなし」~すべては来場者のために~とさせていただきました。委員会発足後、初めに着手したことは、このテーマを決めることでした。自分たちはこのまちで商売をし、今、商工会議所のメンバーとしてこのお祭りを主管する立場となりました。私たちは何のためにこのお祭りをやるのか?という問いをずっとずっと繰り返していき、たどり着いた答えが今回のテーマでした。勿論、何のためにこのお祭りをやるのか?の答えは一つではありません。ですが、来場者に「お祭りに来て良かった」と心底思っていただけるお祭りを創り上げることが私なりの答えでした。
このテーマに沿った企画を委員会メンバーみんなで創り上げ、主管である古河商工会議所青年部全員で準備し、協賛団体、テントフェア出店者、イベント出演者、ボランティア協力団体ほかたくさんの皆様方のご協力のもと開催に至ることができました。今回のお祭りを支えてくれたすべての皆さまに感謝申し上げます。ありがとございました。
お祭りを終えた今、このテーマがどの程度実現できたのかはわかりません。ただ、開催日2日目、雨にもかかわらず、雨がっぱを着て、傘をさしながら来場してくれた子供たちの笑顔がみれた時、これまで長い間お祭りに費やしてきた疲労が一瞬で吹っ飛んだことを覚えております。このテーマで、この仲間と一緒に「よかんべまつり」ができたこと本当に心から感謝しております。
よかんべまつり事業委員会 委員長 渡辺 和志
平成27年度 12月例会報告 【拡大親睦委員会】

12月例会報告
テーマ:「2015年 語りつくせ YEGの仲間たち」
去る12月15日(火)、師走の寒さも厳しい中、静さんにて12月例会(忘年会)を行いました。今年の忘年会では、テーマにあるとおり、2015年を振り返ってメンバーとゆっくり腰を据えて飲み語ろうというコンセプトのもと開催をいたしました。
当日はお忙しい時期にもかかわらず、53名のメンバーと1名のオブザーバーの方にご参加いただきまして、2時間という短い時間ではありましたが、寒さを吹き飛ばすほどの熱い語り、笑顔、真剣な眼差しを見ることができました。自分で言うのもなんですが、おかげさまで大盛況だったかなーと思います。
本例会を通じて、青年部の絆をさらに深めることができました。メンバーの皆さんの活力にもなったことと思います。この勢いで新しい年も精力的に活動して参りましょう。
最後になりますが、ご参加いただいた皆様に感謝を申し上げると共に、準備・設営に一丸となって取り組んでいただいた当委員会メンバーにお礼申し上げます。本当にありがとうございました。
拡大親睦委員会 委員長 大城勝人
平成27年度 12月例会案内【拡大親睦委員会】
12月例会開催のお知らせ
古河商工会議所青年部メンバー各位
古河商工会議所青年部
会長 大島 崇嗣
拝啓 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
さて、表記につきまして下記の要領で開催致しますので、ご多忙の折、誠に恐縮ではございますが、万障お繰り合わせの上ご参加くださいますようお案内申し上げます。 敬具
趣旨
早いもので大島年度スタートから9ヶ月が過ぎ今年も忘年会の季節になりました。そこで、2015年を振り返って語り合い、美味しい食事、お酒を飲みながらメンバー間の更なる親睦を深め合い、今後のYEG活動の活力にしていただきたいと思います。語り合うことで、古河YEGのチームワークを更に強固なものにしたいと思い、本例会を企画いたします。
記
1.内 容 「忘年会」
2.テーマ 『2015年 語りつくせ YEGの仲間たち』
3.日 時 平成27年12月15日(火)19:00~21:30
4.場 所 静
5.登録料 6,000円
6.発信者 拡大親睦委員会 委員長 大城 勝人
7.補足事項 古河駅西口より送迎バスが出ます。(18:30発車)
平成27年度 10月例会報告【研修委員会】

10月例会報告
テーマ:「『人材』から『人財』へ 社員モチベーションの作り方」
10月14日(水)古河商工会議所において、?宏東 代表取締役の斎藤工宝詞先生を講師としてお招きし、10月例会を開催いたしました。本講演では、「『人材』から『人財』へ 社員モチベーションの作り方」をテーマとし、斎藤先生ご自身のご経験や、脳科学の知見などを交えた貴重なお話しを伺うことができました。
斎藤先生は,アパレルショップ1店舗、ギフトショップ3店舗、映像・セミナー事業を営む会社の4代目社長として、事業を成長発展させた実績をお持ちですが、事業承継者としての重圧、事業を拡大していく中で味わった挫折、社員のモチベーションを高めていく努力、日々少しずつ成長していくための姿勢など、取り上げられる話題のどれもが示唆に富むものでした。
特に、講演の際に紹介された「仕事の報酬は仕事」という言葉はとても印象的で、その言葉の深みをいかに組織に浸透させていくのかを考えさせられました。
最後に、斎藤先生には数々の貴重なお話しをお聞かせいただいたことに改めて謝意を表するとともに、ご多用の中,多くの青年部メンバーの皆様にご参加いただけたことを,心よりお礼申し上げます。
研修委員会 志村和俊
平成27年度 11月例会案内【よかんべまつり事業委員会】
11月例会(古河よかんべまつり)開催・準備のお知らせ
古河商工会議所青年部メンバー各位
古河商工会議所青年部 会 長 大島 崇嗣
よかんべまつり事業委員会 委員長 渡辺 和志
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は古河よかんべまつりの運営・準備に格別のご高配賜り厚く御礼申し上げます。 さて、10月に入りよかんべまつり開催まで1カ月をきってまいりました。開催準備に向けて日々邁進してはおりますが、何分現役青年部メンバーのご協力無くしては成しえない一大事業となっておりますので、お力添えの程よろしくお願い致します。
例会・準備は下記の通り行いたいと思います。
そして当日は万障お繰り合わせの上ご参加いただきたく併せてお願い申し上げます。 敬具
記
<よかんべまつり当日>
日 時 11月7日(土) 6:00(委員会メンバー・役員) 7:00集合(フロア)
11月8日(日) 6:30(委員会メンバー・役員) 8:00集合(フロア)
*なお、2日間の出店者搬入等による公園内での入場時誘導をお手伝いいただく委員会は、別途集合時間を担当者と調整させてください。
服 装 【上】:YEG赤ジャンパー・YEGポロシャツ
【下】:綿パン、ジーンズ等
(注)サンダル履きはおやめください。
<準備>
日 時 11月2日(月)~11月5日(木)
*11月6日(金)は原則最終確認日とさせていただきます。
全体集合 9:00
*集合時間はあくまで目安です。なお各種作業割り振りは、よかんべ事業委員会の各部 会担当ごとに、別途委員長や委員会を通じて日程と内容をお願いにあがりますので、よろしくお願いします。
平成27年度 9月例会報告【地域活性化委員会】

9月例会報告
内容 : 第3回古河コン
テーマ: 『出逢い❤フェス』素晴らしき多くの出逢い~街と お店と いい人に~
去る、平成27年9月26日(土)13:00から17:30 古河駅前周辺にて古河商工会議所主催 古河商工会議所青年部主管にて、『第3回古河コン』を開催いたしました。本企画は、市内外より若者を呼び寄せ、『古河コン=街コン』というイベントを通じて参加者に素敵な出会いの場を提供し、駅前周辺の飲食店を知っていただき、参加者・店舗・主催者が一体となり街を盛り上げる事に目的をとして古河市の街が活気づくことを目指すと共に、古河市ならびに青年部をより認知してもらう事を目的としました。
当日はお天気にも恵まれ、300人近い男女が古河駅前の飲食店にて素敵な出逢いを求めて集い、我々青年部メンバーも67名が参加し、一丸となり、古河の街中に賑わいを魅せました。第2部では、今回は新たな試みとして、参加者が行きたい店舗を選べるというシステムに挑戦してみました。初めての企画・挑戦でしたので試行錯誤しながら委員会メンバーには大変な思いをさせてしまうことになりましたが、当日爽やかな秋空の中、『第3回古河コン』が開催され、古河駅周辺が若者と青年部メンバーで活性しているのを実感出来た時には、今までの苦労が喜びへと変わりました。
今後、参加者の皆様に、『古河コン』で出逢ったお店に再来店していただき、古河市の活性の一助をなることを心から願っております。
最後になりますが、私達の親会である蓮見会頭をはじめ古河商工会議所のご理解・御支援や当日無理なお願いを聞いていただいた古河駅周辺の飲食店17店舗の協力店舗の皆様、協賛に御協力を頂きました企業様、古河市をはじめご後援いただきました各団体様、そして古河商工会議所青年部メンバーの皆様には 多大なる御尽力を賜り誠にありがとうございました。今例会『第3回古河コン』が古河市の益々の発展と地域の活性になる事を願いつつ、9月例会報告とさせていただきます。
地域活性化委員会 委員長 須藤 幸恵
平成27年度 8月例会報告【拡大親睦委員会】

8月例会報告 親睦会「バーベキュー」
テーマ:「俺たち青年部を知ってもらおう!」
去る8月26日(水)18:00~コミュニティセンター出城にて8月例会「バーベキュー大会」を開催いたしました。
当日は朝からあいにくの雨でしたが、例会開始の頃にはなんとか上がってくれました。これも委員会メンバーの日頃の行いが良い?からだと思いました。
今年も多くのメンバー・家族・オブザーバーの皆様合わせて、総勢110名近くの方々にご出席頂き、盛大に行うことができました。
今回は、日頃より青年部活動にご理解、ご協力を頂いている家族の皆様に、おもてなしはもちろんのことですが、青年部とはどのような団体でどのような活動をしているのかを知ってもらうこと、そして理解を深めてもらうことをテーマに委員会メンバーで模索し合い、今日の例会開催の運びとなりました。また、バルーンパフォーマーの板子マコトさんにお越し頂き、みんなを楽しませてくださいました。短い時間の中で満足のいくおもてなしや、説明ができたかどうかは分かりませんが、参加者の皆様の楽しそうな顔はとても嬉しく思いました。何より、トラブルもなく無事に終われてよかったです。
開催にあたり、企画、準備、当日も早い時間から設営をして頂いた委員会メンバー、後片付けにもお手伝いを頂いた青年部メンバーと家族の皆様、お祝い・差し入れをくださったOBの皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
最後に、例会に参加してくださったすべての方々、本当にありがとうございました。
拡大親睦委員会 委員長 大城 勝人
平成27年度 10月例会案内【研修委員会】
10月例会開催のお知らせ
古河商工会議所青年部メンバー各位
古河商工会議所青年部
会長 大島 崇嗣
拝啓 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
さて、表記につきまして下記の要領で開催致しますので、ご多忙の折、誠に恐縮では
ございますが、万障お繰り合わせの上ご参加くださいますようお案内申し上げます。 敬具
趣旨
長引く経済不況により終身雇用制度が崩壊した昨今、日本人の仕事に対するモチベーションはG8の中では最下位となっております。これはなぜでしょう。企業の業績不振による給与水準が低いからでしょうか?それとも会社が社員に短期的な目標・成果を求めるからでしょうか? 私見ながら、繁忙な経営者・管理職の方が「部下にさく時間が減少している」そして何より「共に夢を語る」などのコミュニケーションが減少していることに基因していると思われます。現に社内運動会や社員寮などを復活させている大手企業も散見されます。
そこで本例会では、プロスポーツ選手や企業経営者、ビジネスマンなどを成功に導いているSBT(スーパーブレイントレーニング)のノウハウと職場心理学の両面からご講演いただき、社員のモチベーションが上がるようなコミュニケーションスキルを学びたいと思います。経営者・管理者としての資質向上やビジネスの成功、夢・目標の達成にお役にたてばと思い本例会を企画しました。
記
1.日 時 平成27年10月14日(水) 19:10~21:25(受付開始18:40)
2.場 所 古河商工会議所3階大会議室
3.内 容 講師例会
「『人材』から『人財』へ 社員モチベーションのつくり方」
講師:?Buzzer Beat 代表取締役 斎藤 工宝詞氏
4.確認事項並びに注意事項
?例会終了後、懇親会がございます。つきましてはATにて10月2日までに
「例会○、懇親会×」とコメント下さい。
?当日の服装はスーツ(男性はネクタイ着用)にてお願い致します
?詳細につきましては別紙参照下さい。
5.発信者 研修委員会 委員長 山本隆行
平成27年度 9月例会案内【地域活性化委員会】
9月例会開催のお知らせ
古河商工会議所青年部メンバー 各位
拝啓 厳しい暑さが続いておりますが、皆々様におかれましてはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
いよいよ第3回古河コンが来る9月26日(土)に開催する運びとなりました。つきまして下記の要領で開催致しますので、ご多忙の折、誠に恐縮ではございますが、多くのメンバーのご協力が無くては成り立たない事業です。万全お繰り合わせの上、ご参加・御協力くださいますようご案内、お願い申し上げます。
敬具
趣旨
昨今の日本、並びに古河市においても少子化に伴う人口の減少はとても重要な問題です。
古河市にて商いをしている我々青年部メンバーにとっても、仕事にも直結する問題ではないでしょうか?
『古河コン』の開催は、古河周辺の皆様に出逢いの場を提供するだけではなく、街全体で
古河をアピールすることで、古河(街、店、人)を知っていただくいい機会です。そして、一人でも多くの人を古河の街に呼び込むことで、地域の活性化に繋げたいと思います。
さらに、多くのカップルが誕生することで、上記の諸問題への改善効果も期待できると考え、本例会を企画いたします。
記
1.日 時 平成27年9月26日(土)
12:30~18:05 (メンバー受付開始12:00~)
18:30~ 懇親会(喜楽飯店)
2.場 所 例会セレモニー 古河駅西口おまつり広場(県道三国橋大聖院建設予定地)
古河コン JR古河駅周辺
(店舗開催時間14:30~17:30)
3.内 容 第3回古河コン
4.テーマ 『出逢い❤フェス』
素晴らしき多くの出逢い ~ 街と お店と いい人に ~
5.服 装 YEG白ポロシャツ
6.その他 古河コン終了後、18:30~喜楽飯店にて懇親会を執り行います。
懇親会費は4,000円となります。
7.申込み 9月8日(火)までにATにて御返信いただきますようお願い致します。
8.発信者 地域活性化委員会 委員長 須藤 幸恵